Keynoteの使い方ー完全解説

【6-1:PowerPointとのやりとり】


Keynoteでプレゼン資料を作る、最初の手順を学習します。
初めての方にも解りやすいように、基本的な操作から解説していきます。
スライドの新規作成から、プレースホルダの役割、ファイル保存方法までを学習します。

【6-1:PowerPointとのやりとり】
  • 【6-1:PowerPointとのやりとり】
  • 今回は、Keynote(キーノート)とPowerPoint(パワーポイント)とのやりとりを解説します。
KeynoteとPowerPointのデータ互換性
  • 【KeynoteとPowerPointとのデータのやり取りを解説します】
  • 【POINT①:KeynoteとPowerPointのデータ互換性】
    ・PowerPointデータは、Keynoteで開いて編集できます。
    ・逆にKeynoteデータは、PowerPointで編集できません。
  • 【POINT②:MacとWindowsの対応状況】
    ・Microsoft PowerPointは、Windows版・Mac版の両方を発売。
    ・Apple Keynoteは、Mac版のみ。Windows版はありません。
【WindowsユーザーにKeynoteデータを渡す場合】
  • 【WindowsユーザーにKeynoteデータを渡す場合】
  • KeynoteはKeynoteで作成したスライドを、
    PowerPointデータ形式(.ppt)として保存が可能です。
    保存したPowerPoint形式(.ppt)を、そのまま渡せば
    Windows版PowerPointで閲覧・編集ができます。
  • 【WindowsユーザーからPowerPointデータを貰う場合】
    KeynoteはPowerPointデータに対応しています。
    WindowsのPowerPointで作成したデータを受け取ったら、
    そのままMacのKeynoteで開いて編集することができます。
【KeynoteデータをPowerPoint(.ppt)で保存】
  • 【KeynoteデータをPowerPoint形式(.ppt)で保存する方法】
  • ①作成済みのスライドを用意しました
  • ②このスライドをWindows・PowerPointユーザーへ
    渡して確認・編集をして貰う方法を紹介します
【PowerPoint】をクリック
  • ①【ファイル】ー【書き出す】ー【PowerPoint】をクリック
「プレゼンテーションを書き出す」
  • ①「プレゼンテーションを書き出す」ウインドウが表示されました
  • ②【次へ】をクリック
「ファイル名」と「保存先」を指定します
  • ①「ファイル名」と「保存先」を指定します
  • ②今回は、デスクトップに「練習スライド」で保存します
  • ③【書き出し】をクリック
PowerPoint(パワーポイント)ファイルが作成
  • ①PowerPoint(パワーポイント)ファイルが作成されていきます
  • ②ウインドウが消えたら、作成完了です
PowerPoint用データを示す拡張子と呼ばれる部分
  • ①デスクトップ画面を表示します
  • ②フォルダが作成されいます
  • ③ダブルクリックでフォルダを展開すると「練習スライド.ppt」が確認できます
  • 【POINT】ファイル名の後「.ppt」とは
    PowerPoint用データを示す拡張子と呼ばれる部分です
メールの添付ファイルでPowerPointへ送りましょう
  • ①PowerPoint用のデータ作成は完了です
  • ②メールの添付ファイルでPowerPointユーザーへ送りましょう
  • 【POINT】データ容量が大きなファイルの場合
    データ容量が大きくて、メールでは送信できない時には
    「Dropbox」等の共有機能を使って渡すことができます
【KeynoteデータをPowerPointへ渡す時の注意点①】
  • 【KeynoteデータをPowerPointへ渡す時の注意点①】
  • 【注意①:フォントの自動変換】
    Macのキーノートで使用したフォントが、Windowsにない
    場合が多く、フォントが自動的に変換されます。
    フォントが変換されてしまうと、スライドデザインの印象は随分変わってしまいます。
    Macの【ヒラギノ明朝・ゴシック】フォントは、
    Windowsでは【MS明朝・MSゴシック】へ変換されます。
【注意②:アニメーション効果が再現されない】
  • 【KeynoteデータをPowerPointへ渡す時の注意点②】
  • 【注意②:アニメーション効果が再現されない】
    キーノートで設定したビルドやトランジションはパワーポイントでは、殆ど再現されません。
    キーノートに搭載されているエフェクトと
    パワーポイントに搭載されているエフェクトが違う為、
    自動的にエフェクトが変換されてしまいます。
    アニメーション効果を重視する方は、覚えておきましょう
KeynoteとPowerPointとの違いや注意点
  • 【データのやり取りと手直しのコツ】
    Keynote(キーノート)とPowerPoint(パワーポイント)との違いや注意点がわかると
    Keynote(キーノート)で概要を作成し、相手側(PowerPoint・パワーポイント)で
    確認や修正後、再びKeynoteエフェクトで仕上げる。
    注意点を知っておくことでトラブルが防げます。
--------INDEX TOP-------

【第1章:スライド関連】

1-1:新規作成とファイル保存
1-2:テンプレートテーマと背景
1-3:スライドサイズと表示倍率
1-4:スライドの追加と複製
1-5:スライド順序の入れ替え
1-6:ルーラ表示と発表者メモ

【第2章:テキスト関連】

2-1:文字入力とテキスト編集
2-2:フォント種類とサイズ変更
2-3:テキストのカラー変更
2-4:文字の装飾とデザイン

【第3章:写真の編集関連】

3-1:画像挿入とサイズ調整
3-2:写真のマスク・切り取り
3-3:写真に飾り枠を付ける
3-4:画像に影を付ける
3-5:インスタントアルファ
3-6:反射効果で演出する

【第4章:図形・矢印・グラフ】

4-1:矢印の作成・角度調整
4-2:図形の作成・サイズ調整
4-3:図形の色を変更する
4-4:図形の複製・配置
4-5:図形と文字の重なり順序
4-6:グラフの作成

【第5章:アニメーション関連】

5-1:ビルド・アニメーション
5-2:ビルド順序の入れ替え
5-3:スライド切替え映像効果

【第6章:データのやりとり】

6-1:PowerPointとのやりとり
6-2:スマホで見れるPDF作成

【第7章:プレゼンの準備】

7-1:プロジェクター接続準備
7-2:プロジェクター表示設定
7-3:プレゼンテーション再生
7-4:印刷・プリントアウト

【第8章:iCloud・iPad】

8-1:iPadとiCloud設定
8-2:iCloudへデータをUP
8-3:iPad版Keynote注意点

【第9章:ダウンロード特典】

9-1:レッスン1収録マニュアル
9-2:レッスン2収録マニュアル
9-3:レッスン3収録マニュアル
9-4:レッスン4収録マニュアル
9-5:レッスン5収録マニュアル
9-6:レッスン6収録マニュアル
9-7:レッスン7収録マニュアル
9-8:レッスン8収録マニュアル
9-9:完全収録PDFマニュアル



「世界一わかりやすいシリーズ」
の姉妹サイト紹介:

【PowerPointの使い方】へ